2013年1月30日水曜日

再び岩手県山田町について・・・

 震災がれき問題がなければ、岩手県の山田町を身近に感じることなど無かっただろう。不思議な縁でつながって、昨年の夏には山田町を慰霊とがれきの実態調査を目的に訪問した。

 そして今、私たちは山田町のために何ができるのかを考えている。震災がれきの受け入れではなく、本当の意味で私たちがやりたい復興支援、心と心がつながる何かをしたいと思う。そのためのグループを作りたいと考える人も出てきている。その心の動きはとても自然で、ぜひ実現してほしいと思った。

 そのため、私は「山田の子どもたちの夢を育む会」の代表をしている亀田さんに電話をして、「私たちが山田町の子どもたちのためにできることはないか」「山田町の復興のために何ができるのか」について尋ねた。

 まず彼女は私に「山田の子どもたちの夢を育む会」の活動について説明してくれた。その活動は、1)仮設住宅に住んでいる山田の子どもたちの学習支援、2)子どもたちに「夢」を描いてもらってビンに詰めて「海」に流す(昨年の8月15日に第一回目を実施)、3)「夢」を「海」に流すアイデアのもとになった映画『黒潮物語』の上映会などということだ。さらに、太陽光発電や小水力発電などを山田町に設置するアイデアもあたためているらしい。

 彼女は「富山からメッセージを送ってくれれば、山田町で展示することもできるかも・・・」と提案してくれた。そう言えば、昨年の夏に山田町役場を訪問したときに、立山の美しい写真集を町民課の関さんにプレゼントしたが、あれは山田町役場のどこかに展示されているのだろうか。そのことを彼女に話したら、さっそく「今度、役場でその写真集があるか聞いてみる」と応えてくれた。

 彼女の話を聞いていて、ふっと思った。支援というわけではないが、富山のことを山田の人に知ってもらうために、絵や写真などをメッセージとともに送って、山田の人の手でそれらを展示してもらうのも、交流の第一歩としていいかもしれないと思った。

 亀田さんの地道な活動を支え、さらに山田の人たちとも顔の見える交流ができればいいな~。これも何かの縁でつながったこと。大切にしていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿